blog
2022/11/08 15:13
ベトナムでは、カフェフィンでコーヒーを淹れます。
材質はステンレス製かアルミ製のものが多いですが、陶器もあるようです。
材質によって味が大きく変わることはないです。
中蓋は2種類あり、【上から押すタイプ】と
ねじを回して蓋をする【ねじ式タイプ】があります。
この記事では【上から押すタイプ】で解説します。
カフェ・フィンはフィルターが3段構造になっており、抽出に時間がかかります。
その為、濃く苦いコーヒーができます。
そのままでは、苦みが強く飲みづらいので、苦みを抑えコーヒーを飲みやすくするため、
たっぷりの練乳を入れる飲み方が一般的です。
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/1990851/blog/8b29cf9536e2829b174cc74b1714f68c.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
では使用方法についてご説明いたします。
①コーヒーの粉をフィルターに入れます。
今回は20gを使用しました。
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/1990851/blog/0c0c3a17df0af62c7a9dd35dcc0b8b5e.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
②コーヒーの粉を内蓋で抑える。
お湯を入れた時に粉が浮いてこないように軽く押さえます。
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/1990851/blog/398f6f5f35494643117a150627f5d34f.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
③カップにカフェ・フィンをのせる。
今回は練乳を20mlを入れています。
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/1990851/blog/0b0f9a26fcc2f33ae70b2a17fbfb67c5.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
④お湯で蒸らす。
少量のお湯(20ml程度)を入れ、上蓋をしてから20秒ほど蒸らします。
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/1990851/blog/97c937f95b8ef645b372db566b51eb0b.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
⑤コーヒーを淹れる
蒸らした後にフィルターいっぱいにお湯を入れ上蓋をして、コーヒーが抽出されるのを5~7分程度待ちます。
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/1990851/blog/f3294053b3b990fca4b5fe67163ab0f6.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
⑥完成
苦かったりした場合は、もう一度カフェ・フィンを設置し、お湯を入れて調整してください。
又はカフェ・フィンを使わずにカップに直接お湯を入れて薄めても大丈夫です。
数回に分けてのドリップやお湯をゆっくり回し入れたり等の技術も必要なく
誰でも簡単に家でベトナムコーヒーを淹れることが可能です。
ベトナムのメーカーが販売しているコーヒーの粉を使えば
本場のベトナムコーヒーを飲むことができるのでぜひお家で入れてみてくださいね(*^^)v